2013年07月07日
岩手県陸前高田市
5月のことですが、岩手県陸前高田市を訪ねてみました。
奇跡の一本松です。
このときはまだ、足場が組まれたままです。
陸前高田市のHPに6月14日の画像があり、足場は無くなっています。

R45を走行していると、津波到達〇〇mという標識が目につきました。
こんな高さまで、こんなところまで津波が・・・
驚きというより恐怖感さえ感じるほどでした。
さらにさらに復興が進むように願うばかりです。
機会があれば陸前高田市の奇跡の一本松を訪ねてみてはいかがでしょうか。
私の頭に一本松が立っているように写してもらいました(^^ )~♪
奇跡の一本松です。
このときはまだ、足場が組まれたままです。
陸前高田市のHPに6月14日の画像があり、足場は無くなっています。

R45を走行していると、津波到達〇〇mという標識が目につきました。
こんな高さまで、こんなところまで津波が・・・
驚きというより恐怖感さえ感じるほどでした。
さらにさらに復興が進むように願うばかりです。
機会があれば陸前高田市の奇跡の一本松を訪ねてみてはいかがでしょうか。
私の頭に一本松が立っているように写してもらいました(^^ )~♪
Posted by 最上荘あんちゃん at
10:34
│Comments(1)
2012年07月24日
食べられないよ♪
Posted by 最上荘あんちゃん at
09:34
│Comments(1)
2012年07月17日
アスパラガスのデザートを作ってみた♪
アスパラガスをはちみつで煮て作ってみました。

はちみつで煮ると言っても、そのまま煮てしまう訳ではありません。
レシピが完成ではないので次回です。
甘いアスパラガスって違和感なんて感じないと思いますよ(^^ )~♪
最上荘はこちら

はちみつで煮ると言っても、そのまま煮てしまう訳ではありません。
レシピが完成ではないので次回です。
甘いアスパラガスって違和感なんて感じないと思いますよ(^^ )~♪
最上荘はこちら
2012年03月20日
里山で・・・
赤倉温泉スキー場でのこと
ヒュッテの二階から、なにげに外を見ると何か動物が。
テンです。

ズームイン
なんとも可愛いですね、生態は分かりませんが。

去っていくのも早い(^^ )~♪

こんなお客さんもいました。
里山にはいろんな生き物たちがいるんでしょうね。

山形県赤倉温泉 最上荘はこちら
ヒュッテの二階から、なにげに外を見ると何か動物が。
テンです。

ズームイン

なんとも可愛いですね、生態は分かりませんが。

去っていくのも早い(^^ )~♪


こんなお客さんもいました。
里山にはいろんな生き物たちがいるんでしょうね。

山形県赤倉温泉 最上荘はこちら
Posted by 最上荘あんちゃん at
12:02
│Comments(2)
2012年02月29日
塩釜市で旨い寿司
2月の中旬頃に宮城県塩釜市にて開催された、復興見本市に同行させていただきました。
・・・時のお話です(^^ )~♪
どのような食材があるのか、私も興味深々で会場のホテル忍び込みました。
いえいえ違います、フロントでちゃんと受付をして入場しましたよ(^^ )~♪
いろいろな出品があり、試食などさせていただきながら各ブースを回りました。
やはり海産物の出品が多く、試食も美味しく、笹かまなどもいただいてきました。
餃子などの加工品もあり、手作りの栄進ぎょうざも美味しく試食しました。
具がたっぷり詰まっていて旨かったですよ♪
お前は餃子が好きなだけだったのかなんて、お叱りはなしでお願いします(^^ )~♪
そんな塩釜同行記なのですが・・・
現地に到着したのが昼時で、
昼食という話になり【すし哲】という旨い寿司店に行こうと情報を持ってきていただきました。
見本市の会場と近く見つけるのも楽で助かりました。
ご馳走になった寿司は、特上にぎりです。

目抜けのあら汁もご馳走になった私です。
女性でも一口で食べやすいにぎりだと思いました。
それぞれの感想は食べに行って下さいね。すし哲はこちら
余談ですが
こんな中、前日に飲み過ぎた〇westさんは絶品の寿司も食べられず・・・
目抜けのあら汁を食べても復活できずにいたような気がしますヾ(=^▽^=)ノ
あれは私の錯覚だったのでしょうか(=^O^=)
・・・ご馳走になりました
山形県最上町赤倉温泉 最上荘はこちら
・・・時のお話です(^^ )~♪
どのような食材があるのか、私も興味深々で会場のホテル忍び込みました。
いえいえ違います、フロントでちゃんと受付をして入場しましたよ(^^ )~♪
いろいろな出品があり、試食などさせていただきながら各ブースを回りました。
やはり海産物の出品が多く、試食も美味しく、笹かまなどもいただいてきました。
餃子などの加工品もあり、手作りの栄進ぎょうざも美味しく試食しました。
具がたっぷり詰まっていて旨かったですよ♪
お前は餃子が好きなだけだったのかなんて、お叱りはなしでお願いします(^^ )~♪
そんな塩釜同行記なのですが・・・
現地に到着したのが昼時で、
昼食という話になり【すし哲】という旨い寿司店に行こうと情報を持ってきていただきました。
見本市の会場と近く見つけるのも楽で助かりました。
ご馳走になった寿司は、特上にぎりです。

目抜けのあら汁もご馳走になった私です。
女性でも一口で食べやすいにぎりだと思いました。
それぞれの感想は食べに行って下さいね。すし哲はこちら
余談ですが
こんな中、前日に飲み過ぎた〇westさんは絶品の寿司も食べられず・・・
目抜けのあら汁を食べても復活できずにいたような気がしますヾ(=^▽^=)ノ
あれは私の錯覚だったのでしょうか(=^O^=)
・・・ご馳走になりました

山形県最上町赤倉温泉 最上荘はこちら
Posted by 最上荘あんちゃん at
21:55
│Comments(2)